ネットワーク

【レビュー企画】YouTube Premiumを利用してみた感想をご紹介します!

YouTubeを見る時に、広告が煩わしく感じる方やダウンロードをしてオフラインで再生できるようにしたいと思ったことはありませんか?

広告を非表示にするためのフリーソフトを利用する方やダウンロードができるアプリなどを購入して利用している方もいらっしゃると思います。

ちなみに、YouTubeのダウンロードに関しては著作権法にあたるため、原則禁止となっています。
※違法ダウンロードは、「懲役2年もしくは200万円以下の罰金またはこれを併科」となっています

しかし、YouTubeが提供している公式の有料サービスであるYouTube Premiumを利用することで、広告の非表示やオフライン再生などができるようになります。

すまみもYouTube Premiumを利用しています。正直、結構いいサービスだと感じているので、今回はYouTube Premiumの概要だけでなく、レビューもお伝えしたいと思います。

YouTube Premiumとは

YouTube Premiumは、YouTubeが提供する有料のサービスです。月額1,180円から利用可能で、YouTubeの広告非表示やダウンロードなどを行うことが可能になります。

また、学生向けの学生プランや家族向けのファミリープラン(最大5人まで)などサービスも存在しています。

さらに、YouTube Premiumでは30日間無料で利用できるサービスがあります。もし、YouTube Premiumがどういうものか試したい方でも安心して試すことができます。

無料YouTubeとYouTube Premiumの違い

無料のYouTubeであっても再生などに関しては全く問題ありません。ただ、YouTubeをより楽しみたいという方にYouTube Premiumはおすすめだと思います。

大きな違いとしては、表にもある通りですが広告非表示、バックグラウンド再生、オフライン再生、YouTube Music Premiumの利用可能の4つだと思います。それぞれについても解説します!

広告非表示

YouTubeを閲覧するときには、必ず広告の表示がされてしまいます。広告によっては、スキップできるものもあれば、スキップできない広告も存在します。

動画を視聴中に良いところで広告が出てしまったり、スキップができない作業中等で広告が表示されてしまったりと不便に感じる部分もあります。

すまみは、お風呂や洗車中もながらでYouTubeの視聴をしています。身体や車を洗っているときに広告が流れるとスキップするのが面倒臭いことが多かったです(笑)

YouTube Premiumを契約することで、広告に振り回されることなくYouTubeを閲覧することができるためおすすめです。

バックグラウンド再生

スマホやタブレットでYouTubeを視聴するときには、必ずYouTubeを表示したままにしておかなければなりません。

例えば、YouTubeの音声だけを楽しみながら、別のアプリを開きたいと思ってもバックグラウンド再生に対応していないため、画面を変更してしまうと再生が停止されてしまいます。

しかし、YouTube Premiumを契約することでバックグラウンド再生でも視聴することができるようになるので、ほかの画面を表示しながら、音声でYouTubeを楽しみたい方におすすめです。

オフライン再生

YouTubeを利用しているときに、ダウンロードをしてオフラインで見られるようにしたいと思った方はたくさんいるのではないでしょうか。

そして、オフライン再生をするために、別途有料のソフトやフリーソフトを導入して見られるようにしている方もいらっしゃると思います。(本業でも結構多くの方がやりたがります!笑)

しかし、YouTube Premiumを利用しないオフライン再生については違法になる可能性が非常に高くなりますので注意しなければなりません!

逆に、YouTube Premiumを契約することで問題なくオフライン再生を実施することができるようになります。

外出先でもYouTubeを視聴したいが、データ容量も減らさずに見たいというか方は、事前に自宅のWi-Fi環境下でダウンロードをしておくことと、外出先でもオフライン再生を実施することができます。

スマホ内部に保存をすることになるため、スマホ自体のストレージ容量は必要になりますが、利用する価値は十分にあると思いますので、ぜひ利用してみてください。

YouTube Music Premium

YouTube Premiumを契約している方は、YouTube Music Premiumを追加料金なしで利用することが可能になります。

YouTube Musicは、無料でも利用することができYouTube上に公開されている楽曲や音楽会社から提供されている公式音源を安全にストリーミング再生ができるサービスです。

YouTube Music Premiumは、ストリーミング再生だけでなくダウンロードをしてオフライン再生も可能になります。音楽アプリでダウンロードをして再生したい方はたくさんいると思います。

この音楽アプリも無料で実施できるアプリを利用している場合、違法ダウンロードに該当する場合があるため注意が必要になります。

また、最近の風潮として音楽はサブスクリプション型のサービスを利用して視聴することが広がっています。サブスクリプション契約という点においてもYouTube Music Premiumはおすすめだと思います。

YouTube Music Premiumは月額980円で利用することができ、月額200円追加するだけでYouTube Premiumを契約できる額になるため、動画も一緒に楽しみたい方は、YouTube Premiumを契約するのがいいと思います。

すまみがYouTube Premiumを契約した理由

すまみがYouTube Premiumを契約した大きな理由は、YouTube Music Premiumが追加料金なしで利用することができたからです。

普段からYouTubeを閲覧することは多いですが、広告スキップや動画のオフライン再生に大きなメリットを感じることはできませんでした。

しかし、YouTube Music Premiumを追加料金なしで利用できることは大きなメリットになると感じたため、迷わず契約をしました。

音楽アプリでオフライン再生に対応しているソフトはそこまで多くないと感じています。また、サブスクリプション型の音楽アプリも提供している音源に偏りを感じることがありました。

その中で、YouTube Music Premiumはオールジャンルに対応していると感じています。音楽をたくさん楽しみたい方には、YouTube Music Premium は最適だと思います。

またYouTube Premiumを契約することで、YouTube Music Premium に+200円で動画もたくさん楽しめると感じたので、YouTube Music PremiumではなくYouTube Premiumを契約しています。

すまみがYouTube Premiumを契約した感想

実際に利用してみてみましたが、全く不満はありません。むしろ、求めていた通りに快適な利用をすることができています。

YouTubeを毎日見る私としては、広告がなくなったことで便利に利用できるようになりましたし、車の運転中にはYouTube Music Premiumで音楽も楽しんでいきます。

ただ、保存をしたデータはアプリ内でのみしか利用することができないのは残念だと思いました(私が調べ切れていないだけで、アプリ以外にも保存ができるとかならごめんなさい)

もし、YouTubeをより楽しみたい方がいらっしゃるのであれば、YouTube Premiumは契約する価値のあるサービスだと思いますので、ぜひ利用を検討してみてください。