ソフトバンクより「Softbank on LINE」をテーマとした新料金プランが発表されました。それに伴いLINEモバイルが新規受付を終了することも発表されました。
LINEモバイルは、ソフトバンクグループの参加としてLINE株式会社が運営してきた格安SIMです。
しかし、今回の新料金プラン発表に伴い、LINEモバイルを完全子会社化とすることは発表され、それに伴い格安SIMとしてのLINEモバイルも新規受付を終了します。
今回は、新規入会はいつ終了なのか、LINEモバイルを契約中の方はどうなってしまうのかをご紹介していきたいと思います。
現在LINEモバイルを契約中の方はどうなる?
LINEモバイルからも以下のようなに発表がありました。
![]()
https://mobile-blog.line.me/archives/36767987.html
LINEモバイルより引用:「Softbank on LINE」発表に伴う「LINEモバイル」のサービスに関して
格安SIMのLINEモバイルを利用中の方は、現行のサービス内容でそのまま利用できるのは安心ですね。
特に、強制的にソフトバンクの新料金プランへの移行などもないとのことなので、現行プランを続けたい方は何もする必要がないでしょう。
LINEモバイル自体に最低利用年数はないため、今後数年は現行プランでそのまま利用することができると予想されます。
しかし、LINEモバイル自体がなくなることは明白であるため、サービス終了が発表されれば、自動的に解約あるいは、新料金プランへの移行案内がある可能性は十分考えられます。
今後の詳しい内容については、随時発表がされると思われるので、LINEモバイルユーザーは情報の収集は必須と言えます。
LINEモバイルの新規受付はいつまで?
LINEモバイルからも以下のようなに発表がありました。
![]()
https://mobile-blog.line.me/archives/36767987.html
LINEモバイルより引用:「Softbank on LINE」発表に伴う「LINEモバイル」のサービスに関して
つまり、この文面を見る限りでは、LINEモバイルとしてもソフトバンクと新規入会日については協議中のため未定であるということです。
しかし、ソフトバンクの新料金プランが2021年3月から発表ということを考えると、同じくらいに新規受付は終了するのではという見方ができます。
LINEモバイルは今のうちに新規契約しておくべき?
LINEモバイルは、定額な料金プランに加えて、LINEを含む様々なSNSや音楽アプリをデータフリーで利用することができます。
スマホデビューをするお子さんや、TwitterやInstagramをよく利用する中高生にはとてもお勧めできる格安SIMであると言えます。
そのため、今からでも新規契約をする価値は十分にあります。しかし、先ほども述べたようにサービス終了もいつ発表されるかはわからない状況です。
LINEモバイルを新規契約する際にはサービス終了のリスクもゆくゆくは考えていただく必要があるため注意が必要です。
まとめ
今回は、ソフトバンクの新料金プラン発表に伴い、LINEモバイルの終了が発表されたことについてご紹介しました。
LINEモバイル自体は、私も家族や友人におすすめするくらい、格安SIMの中でもコスパがいいと思っていました。
今回の新規受付終了はとっても残念ではありますが、ソフトバンクの新料金プランも格安SIM以上のコスパになると思います。
今後もLINEモバイルの動向に関する最新情報を随時更新していきます。また、ソフトバンクの新料金プランに関する情報も随時発信していきますので、ぜひご覧ください。
