スマホ

nuroモバイルより新料金プランが登場!トリプルキャリアの価格統一でさらに乗り換えがしやすくなるか!?

トリプルキャリア対応の格安SIMとして人気を集めているのがnuroモバイルです。SONYが運営する格安SIMであり、nuro光とともに契約する人も少なくありません。

以前、当ブログでもnuroモバイルについては紹介をさせていただきました。その際には、たくさんの方に見ていただきました。気になる方はぜひ読んでみてください!

トリプルキャリアに無制限プラン登場!?話題のnuroモバイルについて徹底解説します!最近、業界でも注目を集めている格安SIMがあります。それが光回線ともにテレビCMでも放送されることが多くなっているnuroモバイルです。...

そんなnuroモバイルが新たに新料金プランの発表をしました。今まで格安SIMの新料金プランをたくさんご紹介させていただきましたが、料金の安さはトップクラスだと思います。

また、トリプルキャリアの強みを生かしたnuroモバイルならではの料金プランであると思いました。

今回は、nuroモバイルの新料金と先行予約キャンペーンについてご紹介します!また、nuroモバイルで契約する大きなメリットとおすすめの方についてご紹介しますので最後まで見てください!

nuroモバイルの現行プランについて

https://mobile.nuro.jp/plan/

料金プラン:nuroモバイルより引用

nuroモバイルには、定額プラン(データSIM・データSIM+SMS・音声通話SIM)の他、お試しプラン(データSIM・データSIM+SMS・音声通話SIM)、データ無制限プラン(データSIM)の3種類から選ぶことができます。

定額プラン

定額プランは、すべての回線を利用することが可能です。回線によってそれぞれ料金が異なってきます。データ容量は、2GB・7GB・13GBの3つでありすべての回線で同じデータ容量となっています。

ドコモ回線は、音声通話SIMが月額1,540から利用可能です。データSIMのみは月額770円、データSIM(SMSあり)は月額935円で利用可能です。

au回線は、音声通話SIMは月額1,628円で利用可能です。データSIMのみは月額858円、データSIM(SMSあり)は月額1,023円で利用可能です。

ソフトバンク回線は、音声通話SIMとデータSIMのみの2種類しか選ぶことができません。音声通話SIMは月額1,848円、データSIMのみは月額1,078円から利用可能です。

お試しプラン

お試しプランは、月額330円から利用できる低容量プランになります。データ容量はすべての回線で200MBと小さい容量ですが、格安SIMを試したい方におすすめです。

ドコモ回線は、音声通話SIMが月額1,100円で利用可能です。データSIMのみが月額330円、データSIM(SMSあり)が月額495円で利用可能です。

au回線は、音声通話SIMが月額1,320円で利用可能です。データSIMのみが月額550円、データSIM(SMSあり)が月額715円で利用可能です。

ソフトバンク回線は、定額プラン同様に音声通話SIMとデータSIMのみのプランしかありません。音声通話SIMが月額1,320円で利用可能です。データSIMのみが月額550円から利用です。

データ無制限プラン

https://mobile.nuro.jp/campaign/unlimited-data/

データ無制限プラン:nuroモバイルより引用

データ無制限プランは、ソフトバンクの回線のみで提供をされるデータ専用プランです。データ容量を無制限で利用したい方におすすめのプランです。

月額料金が3,828円から利用可能です。また、ポケットWi-Fに設定をして利用することでWi-Fiとしても利用することができるようになります。

データ容量は無制限ではありますが3日間で10GBを超過すると低速モードになります。そのため、一か月100GBの利用までになるため注意が必要です。

新料金プランについて

格安SIM業界の値下げ競争に合わせて、nuroモバイルでも新料金プラン「バリュープラス」が発表されました。新料金プランには3つのバリューを発表しました。

  • 一人でもおトク
  • シンプルでおトク
  • 継続利用でおトク

新料金プラン「バリュープラス」

今回の新料金プランでもトリプルキャリアには対応のまま全ての回線が提供されることになりました。現行プランと変わったところとして、料金が回線に関わらず料金が統一されました。

プラン名は、VSプラン、VMプラン、VLプランの3種類があり、データ容量はそれぞれ3GB、5GB、8GBから選択することができます。

SIMのタイプは、音声通話SIM、データSIM(SMSあり)、データSIMのみの3種類が提供されています。また、データSIM(SMSあり)のみソフトバンク回線が非対応です。

https://mobile.nuro.jp/newplan/

nuroモバイルより引用

音声通話SIMとデータSIM(SMSあり)はどちらも月額料金792円から利用することができます。データSIMのみは、月額627円と少し安く利用することが可能です。また、利用開始月に関しては無料で利用することが可能です。

今回の新料金プランでは、契約プランに応じて、3か月ごとにデータ容量のプレゼントが実施されます。VMプランなら3GB、VLプランは6GBのプレゼントがされます。また、すべてのSIMタイプが対象です。

さらに、プレゼントしたデータ容量は翌々月まで利用することができます。焦って使い切る必要性もないため、有益に利用したいサービスです。

基本データ容量についても、翌月までは繰り越しができるほか、解約金やMNP転出手数料も0円で利用できるようになったため、気軽に契約をしてみてください。

先行予約キャンペーンとは?

新料金プランの先行予約キャンペーンとして、適用条件を満たして予約をしてくれたユーザーに3,740円分(契約事務手数料3300円+SIM手数料440円)がキャッシュバックされます。

【適用条件】

  • 予約受付期間:2021年3月4日(木)~2021年3月29日(月)
  • 申込受付期間:2021年4月1日(金)〜2021年4月30日(金)
  • 対象プラン:音声通話SIM(VS・VM・VL)のみ

対象プランが音声通話SIMのみなので、データSIM(SMSあり)とデータSIMのみは特典適用対象外となります。

また、複数回線を契約する場合は、すべての契約に落ちて先行予約キャンペーンをすることができます。しかし、同一のメールアドレスで予約できる数は5回までなので注意が必要です。

先行予約キャンペーンは、公式サイトから申し込みを行うことができます。申し込みをしたい方はこちらから確認できますので、行ってみてください。

すまみ流 nuroモバイルの新料金プラン大きなメリットとは?

今回の新料金プランの大きなメリットは、トリプルキャリアの料金が統一されたことだと思います。どの回線からでも簡単に乗り換えをすることが可能になりました。

以前のプランでは、契約回線によって料金プランが変動しており同じ格安SIMにも関わらず同一の料金で利用することができませんでした。今回からできるようになったのは最大のメリットだと思います。

格安SIM会社でもマルチキャリア(2回線対応)に対応している会社はたくさんありますが、トリプルキャリアに対応している会社は余りありません。そのため、nuroモバイルの価値は大きいと思います。

また、mineoもトリプルキャリア対応として新料金プランを提供しています。もし気になる方は当ブログでもご紹介しておりますので、ぜひ読んでみてください。

mineoが業界最安値水準の新料金プランを発表!?サブブランドに対抗できるのか、徹底解説します!mineoは、関西電力グループが運営するオプテージ株式会社が提供する格安SIMであり、同社が提供をするeo光などの通信回線事業も人気を集...

まとめ

今回は、nuroモバイルの新料金プランについて徹底解説させていただきました。以前のプランよりも安く、シンプルになった印象を受けました。

トリプルキャリア対応のため、大手キャリアからの乗り換えも安心して行うことができます。SIMロック解除などの手続き不要でぜひ契約をしてみてください。

また、データ無制限プランはそのまま継続して提供されるため、ポケットWi-Fi等で利用したい方についてはそちらを検討してみてください。

nuroモバイルの契約についてはこちらからも行うことができますので、気になる方はぜひ見てみてください。



当ブログでは、お客様に有益な情報をどんどんご紹介しています。格安SIMや大手キャリアなどの最新情報を知りたい方はぜひほかの記事も読んでみてください!